埼玉の巨大温泉施設が人気 名物「飛び込める水風呂」 オープン1カ月…スタッフ奮闘【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年11月4日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  •  埼玉県にオープンしたばかりの温泉施設。朝から行列ができるほどで、地元の人のみならず、外国人観光客からも人気となっています。なぜこれほど人気なのか、施設を取材すると、裏から支えるスタッフの姿がありました。
    ■関東最大級の温泉施設「King&Queen」
     バスに乗り込む人たち。向かった先は…。
     最大の魅力は地下1300メートルから湧き上がる天然温泉の大浴場です。広々としたサウナに驚きの水風呂、こだわりの岩盤浴も人気です。
     ここは、関東最大級の温泉施設「King&Queen」。埼玉県所沢市にある小手指駅からバスに乗って10分の場所にあります。
     9月にオープンしたばかりですが、若者から家族連れ、シニアと世代を超えて多くの人が訪れています。
     大人気の施設を支えているのは、奮闘する若いスタッフたちのパワーでした。
    ■泳げる、潜れる、飛び込める…水深2mの水風呂
     1日、平日にもかかわらず、館内はにぎわいを見せていました。訪れた人たちは、どんな楽しみ方をしているのでしょうか?
    利用客(20代)
    「岩盤浴に来た。結構いろんな種類があるので、そこが魅力的だなと思って来ました」
    利用客
    「(ピザ)おいしいです。焼きたてなんで。最高」
     それぞれお気に入りがあるようですが、ここにしかない名物が目当ての人もいます。飛び込める水風呂です。
     「サ活」「ととのう」という流行語を生み出したサウナ。ブームは落ち着きましたが、まだまだ大人気です。
    温泉バルコニー「King&Queen」
    間健治副支配人
    「3つのサウナ。サウナに入った後に、3つの水風呂。こちらのほうも用意しています」
     3つある水風呂の中でもユニークなのが、泳げる、潜れる、飛び込める水深2メートルもある水風呂です。
    アメリカから来た客
    「私の国にはサウナがないから、リラックスができて、この場所が好きです」
     関東近郊から訪れる客だけでなく、外国人観光客からも人気です。
     平日なら入浴料950円。岩盤浴の1000円を入れても、2000円以下で楽しむことができます。
    ■3000人さばくスタッフ奮闘 システムトラブルも
     従業員は日々、大忙しです。連休初日の2日には、こんなトラブルに遭遇しました。
    アルバイトスタッフ
    「レジのエラーが出ていて、直しているって感じ」
     利用料金を清算するシステムにトラブル発生です。
    アルバイトスタッフ
    「(最初のころは)機械とかが壊れることが多くて。でも、みんな分からない状態だから、どう解決すればいいのかということが悩みでした」
     対応していたのは、アルバイトに入ってまだ3カ月の高校生でした。この施設では社員とアルバイトで助け合い、問題を解決しています。
     多い時には一日3000人以上が訪れるため、こうした若いスタッフの力も必要です。
     しかし、次から次に押し寄せる業務にてんてこ舞いになることもあります。
    ■忘れ物一日50件 大変な対応が続くも「楽しい」
     機械トラブルのほか気が抜けないのは、多い時には50件ほどあるという忘れ物の対応です。
    アルバイトスタッフ
    「(忘れ物の)大体はその日に返せるけど、返せないと結構大変ですね」
     取材中にも、忘れ物の電話が次々に鳴っていました。
     岩盤浴付近で財布をおとしてしまったという男性。無線でスタッフに問い合わせると無事確認。ものの数分でスタッフが届けに来ました。
    利用客
    「申し訳ないですね。安心しました」
     大変な対応が続くなかでも、どこか楽しそうに働いています。
    アルバイトスタッフ
    「色んなお客さんと話せるから、それが楽しいって感じです」
    間副支配人
    「まだオープンして1カ月で、手探りなところもありますので。お客様の動向を見ながら、トレンドも追いつつ、さまざまなお客様の層を対象に、色んな集客をできたらと考えております」
    (「グッド!モーニング」2024年11月4日放送分より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

Комментарии • 120

  • @hoppop7047
    @hoppop7047 3 месяца назад +10

    埼玉県にもこうやって魅力的な施設が今後も増えてってほしいわ

  • @enoeno_P
    @enoeno_P 3 месяца назад +4

    今は亡きお台場の某温浴施設で働いてた頃を思い出した
    今の温浴施設ってホントに綺麗よなぁ、、、

  • @lilypoodle4510
    @lilypoodle4510 3 месяца назад +23

    こんなに人がいたら、ゆっくりできないし、逆にストレスたまる

  • @story-of-plum
    @story-of-plum 3 месяца назад +47

    高校生バイトに機材トラブルを任せるのは中々大変だ

    • @ppep4519
      @ppep4519 3 месяца назад +5

      直せるかは別だがな

  • @user-zz6wm9wl5q
    @user-zz6wm9wl5q 3 месяца назад +16

    ネガティブな意見が多いけど、スタートアップはトラブルとか混雑とか不慣れとかでゴタゴタするのは当たり前だよ。多少話題性が薄れて客が少なくなってきた頃に行けば、施設側もそれなりに問題点改善してて、意外と快適になってるんじゃないかな。都心じゃないんだし。

  • @gunmetal8788
    @gunmetal8788 2 месяца назад +2

    埼玉県南、東京の境って何気にスーパ銭湯温泉の激戦区だよね

  • @lamb9404
    @lamb9404 3 месяца назад +9

    アルバイトと社員が助け合いってとんでもないな
    スパジャポ系列でしょうここ。昔スパジャポがオープンした時友人がリゾバで入って社員がマジで知らないことばかりで超ブラックだったって聞いた
    0から創るって意味では上下関係なくなって楽しいのかもだけどふと我に返ったときになんでこの人より給料低いんだって思うの辛いよ

  • @tarcom1987
    @tarcom1987 3 месяца назад +17

    サムネのインパクト

  • @happy-man.
    @happy-man. 2 месяца назад

    埼玉県民だがあるの知らなかった
    いつか行ってみようかな

  • @速聴頭が良くなるひろゆきマインド

    日本のスーパー銭湯史上最高傑作。飛び込める2m水風呂、強炭酸泉、男風呂でも最高級ミラブルミストシャワーで洗顔できる。岩盤浴エリアも高低差を使って視線が合いづらく一日中いられる。スパジャポ系は高低差をつけるのがうまい、ジャングルジムみたいで楽しい。

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm 3 месяца назад +10

    「king and queen」って数年で消えたディスコ名だった気がする。

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 3 месяца назад

      略してキーン。んちゃ

  • @harucinema
    @harucinema 3 месяца назад +4

    3:44
    かわいい😊

  • @tomo7f
    @tomo7f 2 месяца назад

    もうだいぶ落ち着いてましたよ。463も渋滞してませんでした。
    BGMが大音量なのを除けば概ね満足です。

  • @暇つぶし-b3x
    @暇つぶし-b3x 3 месяца назад +4

    大型スパ施設と何が違うの?

  • @user-pd5iy2rl2k
    @user-pd5iy2rl2k 3 месяца назад +1

    東久留米のスパジャポとほぼ同じ
    混んでるけどオススメ

  • @馳那隆
    @馳那隆 3 месяца назад +4

    このコメ欄を見て改めてRUclipsの民度を感じた

    • @SATO114
      @SATO114 3 месяца назад

      低い?高い?

  • @user-t4hryeeej
    @user-t4hryeeej 3 месяца назад +2

    463のただでさえ混む道路にオープンされて辟易しとる
    しかも隣に角上魚類があるため年末は魑魅魍魎の坩堝と化すだろう…  想像しただけで恐ろしい

  • @V.R_Rev
    @V.R_Rev 3 месяца назад +16

    バスのデザインもうちょっとどうにかならんかったの

    • @yokan_ogura
      @yokan_ogura 3 месяца назад +2

      埼玉だぞ。よくやってる方だろ

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 3 месяца назад +4

      いやほんとう。このデザインは水商売の感じがするわ

  • @山川-v7y
    @山川-v7y 3 месяца назад +7

    飛び込める水風呂危なそう(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

  • @ああ-k2l3y
    @ああ-k2l3y 15 дней назад

    駐車場に靴忘れてきちゃった。。
    見つかるといいな

  • @グランドスラム-p8w
    @グランドスラム-p8w 3 месяца назад +12

    風呂ぐらいゆっくり入りたいと思うが。

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 3 месяца назад +3

      ゲイの集いの場になったら草。クイーン&クイーンよ~。みんなー来てねー!

    • @軌跡ダンジリ
      @軌跡ダンジリ 3 месяца назад +1

      それは求めるものが違うのでは?
      エンタメとして楽しみたい人向けでしょ。

  • @ika-meshi1290
    @ika-meshi1290 3 месяца назад

    朝から混んでたら行きたくないね。
    温泉施設は空いてるから良いのよ。
    早くガラガラにならないかなぁ。

  • @コンホン-x9g
    @コンホン-x9g 3 месяца назад +17

    ヘアゴム忘れて電話って、どんだけ高級品なんだろ

    • @oma-miso
      @oma-miso 3 месяца назад

      プラダさんとか?

    • @mimtaka
      @mimtaka 3 месяца назад +1

      店側からしたら、処分できるか出来ないかの微妙なものなので、取りに来てくれた方が楽では…?

  • @アルてま
    @アルてま 3 месяца назад +1

    ここサウナ目的で行ったけど岩盤浴エリアも屋上エリアも雑な場所取りが多すぎて、客層さいあくだった。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 3 месяца назад

      スパジアムがキッズの溜まり場になってたから影響してるだろうね

  • @黄色いアクマ
    @黄色いアクマ 3 месяца назад

    普通の銭湯でいいわ十分クオリティ高い

  • @aienstein1
    @aienstein1 2 месяца назад

    施設すごいけど、深い水風呂は怖いな・・・ショックで溺れる人とか出るんじゃないか?

  • @佐田中
    @佐田中 3 месяца назад +32

    事故起きて終わりそう

    • @tkkk7444
      @tkkk7444 3 месяца назад +5

      佐田中さん、仕事できなそう😂

    • @Oilgus
      @Oilgus 3 месяца назад

      @@tkkk7444お前もな

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 3 месяца назад

      渋谷の爆破事故の時、近くの美術館のドアがバズゴーンって風圧で勝手に開いたんですって。

    • @馳那隆
      @馳那隆 3 месяца назад

      理由は?

    • @るありり
      @るありり 3 месяца назад

      @@tkkk7444
      仕事できなさそうな理由ちゃんと説明できる?
      適当に煽ってるお前の方が仕事できないと思うよ笑

  • @たかゆき-o4g
    @たかゆき-o4g 2 месяца назад

    忘れ物するなよ、、、いい年した大人が。。。

  • @kmsm8188
    @kmsm8188 3 месяца назад

    懐かしの狸の湯
    当時は立派な入れ墨が入ったのが多かったな

  • @user-nonakanikaitoudesuka
    @user-nonakanikaitoudesuka 3 месяца назад

    ABBAさんの曲みたいやな🤔

  • @T1000型
    @T1000型 3 месяца назад +12

    飛び込める水風呂……プールじゃね?

    • @馳那隆
      @馳那隆 3 месяца назад +1

      嫌なの?

    • @きまぐれもの
      @きまぐれもの 3 месяца назад

      プールって水着着用や男女共用みたいなイメージ持たれる可能性あるだろ。
      それと区別するなら水風呂が正しい。

  • @superstar-nb1cs
    @superstar-nb1cs 3 месяца назад +2

    飛び込める水深2mとかいつか死人出るな

  • @よし坊ーモカ
    @よし坊ーモカ 3 месяца назад +3

    先日行きました。なかなかでした😂

  • @luizrenato8423
    @luizrenato8423 3 месяца назад +1

    0:10 Risako Arai in Saitama Ken

  • @kumaku5656
    @kumaku5656 3 месяца назад

    到着するまででちょっとした旅行やな

  • @yuya5814
    @yuya5814 3 месяца назад +5

    風呂入ってない人とかおっさんの水虫汁とか外国人のワキガ汁とかジジババガキンチョの垂れ流しとか色々ブレンドされてて濃そうだな。

    • @るありり
      @るありり 3 месяца назад

      @@yuya5814
      真性の変態ゲイなら喜んで飲み干しそうな風呂だね

  • @田田-z3n
    @田田-z3n 3 месяца назад +1

    02:25
    ふつーに金出してマッチョのモデル呼んで撮影しなよ。

  • @Roadrunner-111
    @Roadrunner-111 3 месяца назад

    サウナで整いたい人、リラックスしたい人はおすすめしない笑 人がすごくて中国のプールみたいになるから

  • @ぬんぬんぬんぬん
    @ぬんぬんぬんぬん 3 месяца назад +6

    外国人多いならいいや、変な意味じゃなく文化がね

  • @ごだい-x1n
    @ごだい-x1n 3 месяца назад +3

    やりがい搾取のお手本?

  • @efefaw457
    @efefaw457 3 месяца назад

    チムジルバンだね

  • @アゴなしゲン-j3s
    @アゴなしゲン-j3s 3 месяца назад

    こんなに人が多いと、水虫とか感染しそう

  • @AK-qz7xz
    @AK-qz7xz 3 месяца назад

    キンクイ マハラジャ ゴールド

  • @たなちる-y3n
    @たなちる-y3n 3 месяца назад

    なんでわざわざ人が混雑してる温泉になんで行くのか理解できない・・・こういうのってゆったりしたいから行くんじゃないのか?
    少なくとも自分は温泉にはゆっくり入りたいから行くとしたら落ち着いてからかな

    • @きまぐれもの
      @きまぐれもの 3 месяца назад

      温泉に限らずなんでもオープン初日は物珍しさもあって混雑するものだね。
      混むの承知で人より先に経験したかったりするのかな。
      俺も基本温泉はゆっくりしたいから混まない日を選ぶけど、ただ年に一度だけ、元日の温泉は混むの承知で行くわ。
      元日の昼から浴びる風呂は何にも代えがたいと思ってる。そんなのってないかな?

  • @drughiyy
    @drughiyy 3 месяца назад +3

    なぜこういう施設できるとすぐ批判する人がいるのかわからない?
    リラックスがーとか落ち着かないとか言って、すぐに批判してる時点で自分自身が日頃からリラックスしてない証拠じゃん

    • @ynj-q7q
      @ynj-q7q 3 месяца назад +1

      でた自己中意見

    • @drughiyy
      @drughiyy 3 месяца назад

      @ynj-q7q それって文句言ってる方だろ

    • @るありり
      @るありり 3 месяца назад

      @@drughiyy
      日頃からリラックス出来てない人も出来てる人もこんなところ好ましく思わないよ笑
      なぜお金払って行列に並んで騒がしい温浴施設に行くのか、逆に教えてくれる?
      騒がしさ求めるならクラブとか遊園地行けばいいんじゃないの笑

    • @drughiyy
      @drughiyy 3 месяца назад

      @るありり 騒がしいってまた想像で語っちゃったの?妄想癖すごいね
      君さ、日頃リラックスできる温浴施設行ってるみたいに言うけど全然出来てない時点で矛盾してるね

    • @ynj-q7q
      @ynj-q7q 3 месяца назад

      @@drughiyy 5w1hして

  • @もみや萌
    @もみや萌 3 месяца назад

    俺のエラーも直してほしい

  • @きいちチャンネル-h4o
    @きいちチャンネル-h4o Месяц назад

    本当に財布落としたんか?

  • @japan2037
    @japan2037 3 месяца назад

    絶対ピロリ菌いそう

  • @ynj-q7q
    @ynj-q7q 3 месяца назад +1

    首都圏のスパ温泉って利用客多すぎて特に休日はディズニーランドかよってくらい瞬発的に混むよね。裸でサウナの入り口前で並ぶとか意味わからん笑 利用客が多いと必然的にマナー悪い学生やファミリーも増える。地方の温泉で育って身としては首都圏の温泉は行きづらい、入りづらい上この上ない。まさに運営会社の養分にされている様な気がしてならん笑

  • @sdgss5915
    @sdgss5915 2 месяца назад

    ラブホみたい

  • @糖質制限できない男
    @糖質制限できない男 3 месяца назад +1

    またこの手のスーパー銭湯できたのか 漫画とかクッションとかそういうのいらないんだよ 映えを意識しただけの食い物もいらない 温泉施設は大広間で唐揚げ定食食いながら前のステージでおばちゃんが歌謡曲熱唱してるのがいいんだよ 最近旅館もそうだけどこういう安っぽいラブホテルみたいなのばかりになってきたよね

    • @drughiyy
      @drughiyy 3 месяца назад +7

      ならそういう施設選んで行けばいいだけじゃね?
      なんで企業がお前の感性に合わせなきゃいけないんだよw

  • @Takiie110
    @Takiie110 3 месяца назад +1

    都内でこの施設だと3000-4000円取られる。てか、こんな凄い施設無いけど
    そりゃ人気になるわ 俺も行きたい
    公衆衛生施設で半分税金で運営されてる様なもんやけど

    • @Gooooooddddd
      @Gooooooddddd 3 месяца назад

      @@thankssox
      足から虫生えてくるの?

    • @るありり
      @るありり 3 месяца назад

      でかいだけで何がいいか分からん。
      天然温泉なら都内でもラクーア、楽天地スパとかあるし、サウナに関してはここよりスペック高いところは無数にある。
      何のためにここに行くのか分からん

    • @drughiyy
      @drughiyy 3 месяца назад +3

      ​@@るありり行ったことないのに語ってて笑える

    • @るありり
      @るありり 3 месяца назад

      @@drughiyy
      行く必要ないから行かないだけな笑
      これで笑えるとか可哀想なやつだな😂

    • @drughiyy
      @drughiyy 3 месяца назад +3

      @@るありり 行く必要ない施設を想像で批判してるんだ
      頭やばいね、想像でしか語れないって

  • @毎月5日はポイントデー
    @毎月5日はポイントデー 3 месяца назад +3

    何人がおしっこしているんだろうか

    • @Roadrunner-111
      @Roadrunner-111 3 месяца назад

      中国人はやる可能性高い。

  • @youtubelove7583
    @youtubelove7583 3 месяца назад

    埼玉

  • @takuyasasaki189
    @takuyasasaki189 3 месяца назад

    キンクイという事はですよ、サウナで汗流した後は、ジントニックかな・・・・。

  • @phcist7079
    @phcist7079 3 месяца назад +1

    忙しいのが楽しいわけないじゃん

    • @きまぐれもの
      @きまぐれもの 3 месяца назад +2

      人によるだろ
      あと「忙しいのが楽しい」とは言ってないぞ、動画見なはれ

  • @nana1212
    @nana1212 3 месяца назад +10

    クル玉県はもう行かない

    • @あるかな-j9y
      @あるかな-j9y 3 месяца назад +17

      来ないでください😂

    • @adisknmti
      @adisknmti 3 месяца назад +12

      埼玉のほんの1部だけを見て埼玉全体を批判するようなやつは来なくていいよ

    • @Gooooooddddd
      @Gooooooddddd 3 месяца назад

      ダ埼玉県クルド市東京より家賃安いから住んでるだけ横丁

    • @happy-man.
      @happy-man. 2 месяца назад

      田舎者はそもそも関東すら来れないだろw

  • @おっくん-l1c
    @おっくん-l1c 3 месяца назад +1

    オープン初日の口コミが、悪い意味で大変な事になってたとこですね

    • @きまぐれもの
      @きまぐれもの 3 месяца назад

      むしろオープン初日でいい口コミが多い店なんてほぼないだろ…。
      アルバイトはもちろん、社員さえ業務に慣れてない中でグランドオープン!って、下手すりゃその店が今後存続する上で一番混む日にもなりえるからな。
      少なくとも1〜2ヶ月は従業員の研修やオペレーションの改善に向けた営業になるよ

    • @おっくん-l1c
      @おっくん-l1c 3 месяца назад

      @きまぐれもの 程度によりますね😊
      帰りの精算待ちで4時間待たされたとかがその範疇に入るならですが

    • @きまぐれもの
      @きまぐれもの 3 месяца назад

      @@おっくん-l1c 程度も何も関係ないでしょ。
      グランドオープンでハプニングは付き物。不満を抱いて当然、そのハプニングがどの程度だったかの話で運次第。
      それだけの話。
      この手の店や施設の真価が問われるのは山場を乗り切ってオペレーションが確立し始める、オープンから3ヶ月以降からだから。
      初日がどんなに酷かろうとそこから巻き返せば店は存続できる。そういうもの。

    • @きまぐれもの
      @きまぐれもの 3 месяца назад

      @@おっくん-l1c
      ちなみに山場を「乗り切る」ってのは営業停止処分になるような事故なくってことね。
      運営側からしたら最初は投資みたいなもので、クレームなんてのはあって当たり前で覚悟の上。
      それも含めて黒字化できる道を作り上げてくのが営業ってものなのよ。

  • @godream6070
    @godream6070 3 месяца назад

    施設からお金もらって作った番組?
    そういうのってテレビならいいのかしれないけど、RUclipsは規約違反になるんじゃなかった?

  • @障害持ち
    @障害持ち 3 месяца назад +3

    行きたいと思わない